ニュース
News
2021年05月18日
奨学金及び授業料等学費で、問合わせが多い内容をQ&Aにまとめてご案内しております。
下記URLよりご確認くださいますようお願いいたします。
https://www.hokusei.wpm.pw/covid-19/faq/
奨学金に関すること・学費・諸納付金に関することからご確認いただけます。
※「緊急事態宣言」を受け、職員の出勤人数を制限しておりますので、お問合わせはメールにてお願いします。
学生生活支援課 奨学金担当 hokusei-dai-syougaku@hokusei.ac.jp
◆授業料等学費について
財務課 経理・財務係 tuition@hokusei.ac.jp
メールには、必ず学籍番号・名前を記載し、大学のメールアドレス(@hokusei.ac.jp)から送信してください。
2021年05月17日
5月16日(日)からの緊急事態宣言適応ならびに5月20日(木)からの大学危機管理ステージ変更(ステージ5)に伴い、誠に急ではございますが下記期間中において生協店舗休業へ変更とさせていただきます。
みなさまにはご不便・ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
期間:5月20日(木)~5月31日(月)
2021年05月17日
2021年度教員免許状更新講習受講予約申込の受付を開始します。
今年度は選択領域10講習を開設します。
募集要項、教員免許状更新講習 講習一覧をご確認のうえ、受講予約申込書に必要事項を漏れなく記入し、郵便、FAX、e-mailいずれかの方法でお申込みください。
受講予約申込期間は5月17日(月)から5月28日(金)【必着】となります。
詳細はこちらから
2021年05月13日
5/2に大学として認められた学外での課外活動に参加した学生のうち4名が陽性と判明いたしました。
5/5に1名、5/6に1名が陽性となり、保健所の調査によりそれぞれの濃厚接触者全員にPCR検査を実施した結果、新たに5/9に1名が陽性(濃厚接触者なし)、5/12に1名が陽性(濃厚接触者確認中)となり、本件に関する陽性者は計4名となりました。
なお、本件での事例では、いずれの学生も4/29以降は対面授業への出席をしておらず、当該団体以外への感染は確認されておりません。また当該団体については、健康管理を徹底しつつ現在、活動を停止中です。
感染した学生の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
2021年05月13日
本学の学生が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。感染は、それぞれ別の経路によるものであり、いずれも学内の活動による濃厚接触者はおりませんが、その他の濃厚接触者の状況について保健所で調査中です。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
2021年05月13日
2021年05月10日
本学の学生が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。感染は、それぞれ別の経路によるものであり、いずれも学内の活動によるの濃厚接触者はおりませんが、その他の濃厚接触者の状況について保健所で調査中です。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
2021年05月10日
2021年05月07日
本学の学生が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、療養中です。感染は、それぞれ別の経路によるものであり、いずれも学内の濃厚接触者はおりませんが、その他の濃厚接触者の状況について保健所で調査中です。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
また、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。
学長 大坊郁夫
- 第34回YOSAKOIソーラン祭に北星学園大学~廻(かい)〜が出場します2025.05.29
- スミス・ミッションセンター主催「学生によるチャペルコンサート」のお知らせ2025.05.28
- スミス・ミッションセンター 平和の実現ワーキンググループ主催 講演会のお知らせ2025.05.28
- スミス・ミッションセンター主催コンサートのお知らせ(6/18)2025.05.28
- 文学部 大島 寿美子 教授が登壇した懇話会についての記事が北海道新聞に掲載されました2025.05.27
- インターナショナルキャンプを実施しました2025.05.27
- 経済学部 鈴木 克典 教授の市民自治推進会議委員としての活動が北海道新聞に掲載されました2025.05.26
- 学生・教職員が海岸清掃活動「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦!」に参加しました2025.05.26
- 北海道行政書士会との相互連携・協力に関する協定調印式を執り行いました2025.05.23
- 来週のチャペルタイム2025.05.23
アーカイブ
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.09
- 2014.08
- 2014.07
- 2014.06
- 2014.05
- 2014.04
- 2014.03
- 2014.02